ホームページへ


キム・ミンギ(金敏基)を歌う
カセットアルバム
1988年/2千円/新幹社
※現在、廃盤

収録曲:「この世のどこかで/工場のともしび/人形/家族を思って/塩の汗を流し/故宮の塀/ひでり/きかんぼ行進曲/凧/川辺で/朝露(原詞はすべて朝鮮語)

問い合わせ:新幹社(千代田区飯田橋2−13−9 不二ビル 郵便番号102)
TEL 03-3221-9947
FAX 03-3230-0003


関連図書:「朝露〜キム・ミンギを歌う 楽譜と歌詞」(\500)新幹社刊
関連図書:『キム・ミンギ〜韓国民衆歌謡の「希望」と「壁」』(金昌男/編 金重明/訳 新幹社/発行 草風館/発売1987.12.25. 初版 \1,500)
金敏基(キムミンギ)について
小室等さんのこのカセットテープについてのReview
70年代に優れたフォークソングを発表した金敏基(キンミンギ)は、現在、大学路の小演劇「ハクチョングリーン」でロックミュージカル「地下鉄1号線」を上演中


現在、廃盤です



わたしはうたう(I Just Sing)
ファーストCDアルバム
1997年/3000円
<TON-01>


問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858

※ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください

収録曲(収録順):わたしはうたう/京成線/ありのままの私/ひでり/星とたんぽぽ/わたしと小鳥とすずと/遠い道/せつなさのむこう/セノヤ/満月の夜/子守唄/祈り/おてんとうさまありがとう

参加ミュージシャン・サポート:矢野敏広(ギター&マンドリン)/HALMA GEN(キーボード)/和田啓(クンダン&パーカッション)/向島ゆり子(フィドル)/広瀬淳二(サックス)/塚本晃(ハーモニカ)/村山二朗(篠笛)/宮崎節子(チャング)

↑のメールフォームからご注文ください。
※同封の振替用紙でお支払いください
送料:1枚210円
*1枚はスマートレター、2枚以上はゆうメールにての送付になります
振込手数料はいただきません
お願い ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください
その他のお問い合わせも、
オフィスとんがらし まで




朝露 / ありがとういのち
シングルCD
1999年/1,100円
<TON-001>
※完売です

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858

収録曲(収録順)
朝露(アチミスル)(作詞/作曲:金敏基・訳詞/李政美)
*1970年代、韓国でとてもよくうたわれた歌。そして私がはじめて聴いた韓国のフォークソング。うたうたびにあの時の新鮮さを思い出す。ドキユメンタリー映画『渡り川』のエンディングでも、小室等しさんの伴奏でうたっている。(李政美)
ありがとういのち(Gracias a la Vida)(作詞/作曲:ヴィオレータ・パラ
*音大の学生だった時に出会った歌。かれこれ20年近くうたっている私の一番好きな歌。ヴィオレータ・パラは生前、チリの全土を巡りインディオの歌を採集する傍ら、伝統に根ざしたたくさんの新しい歌を生みだした。(李政美)

制作プロデュース:オフィスとんがらし
音楽プロデュース佐久間順平
参加ミュージシャン:李政美(ボーカル)/佐久間順平(ギター・編曲)/松田幸一(ハーモニカ)/後藤勇一郎(弦カルテット/桐山なぎさ/杉浦清美/山本裕康)/高瀬順(ピアノ)/千葉一樹(ウッドベース)他
スタッフ・エンジニア:山谷昭彦(CoCoスタジオ)/アシスタントエンジニア:鳥光浩樹 (リズムハウス)/貝原浩(イラスト)/呉幸子(デザイン)


完売しました。
お問い合わせは、オフィスとんがらし まで



おいで みんなここへ / あれから二千年
シングルCD
1999年/1,100円
<TON-002>

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858

収録曲(収録順)
おいで、みんなここへ(作詞:佐古和枝/作曲:李政美)
*日本海を間近にのぞむ小高い山の上で、いまから二千年前の大きなムラと墓地がみつかりました。鳥取県の妻木晩田(むきばんだ)遺跡は、わが国最大級の弥生時代の遺跡です。開発によって破壊される運命にありましたが、みんなの願いが叶い、今年4月、遺跡は全面保存されることになりました。それを記念して生まれたのが「おいでみんなここへ」(作詞:佐古和枝・作曲:李政美)です。なお、このCDの代金の一部は、「むきばんだ基金」に寄付されます。
あれから二千年(作詞・作曲:李政美)

制作プロデュース:サコ企画
音楽プロデュース佐久間順平
参加ミュージシャン:李政美(ボーカル・作詞作曲)/佐久間順平(ギター/ヴァイオリン/コーラス・編曲)/松田幸一(ハーモニカ)/後藤勇一郎(弦カルテット/桐山なぎさ/杉浦清美/山本裕康)/こむろゆい(コーラス)/和田啓(クンダン他)/西沢幸彦(リコーダー)/高瀬順(ピアノ&キーボード)/むきばんだ合唱団(佐古和枝・藤田憲司・田中敦・馬淵裕之・福留弘明・中津尾直己・阿部博章・三澤雅子・増田美紀・木村範子他/コーラス)/竹田弘樹(エレキベース)/千葉一樹(ウッドベース)/小関芳明(ドラム)他
スタッフ・エンジニア:山谷昭彦(CoCoスタジオ)/アシスタントエンジニア:鳥光浩樹 (リズムハウス)/貝原浩(イラスト)/呉幸子(デザイン)

完売しました。
お問い合わせは、オフィスとんがらし まで


オギヤディヤ
CDアルバム
2003年/3200円
<TON-02>

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858
ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください


収録曲:1. 遺言(詩:宗秋月/作曲:李政美)/2. あなたが笑っていると(作詞/作曲:李政美)/3. 湖上(詩:中原中也/作曲:李政美)/4. 星めぐりのうた(詩/曲:宮沢賢治)/5. わらい(詩:金子みすゞ/作曲:李政美)/6. 大銀杏の樹(作詞/作曲:李政美)
7. つぼみ(作詞:永六輔/作曲:李政美)/8. イマココニイルヨ(作詞:李政美/作曲:おーまきちまき)/9. あなたの墓のそばに (詩:ト・ジョンファン/作曲:李政美)/10. アリラン(朝鮮民謡)/11. チンドアリラン(朝鮮民謡)/12. ミリャンアリラン(朝鮮民謡)/13. オギヤディヤ(作詞/作曲:李政美)

制作企画:オフィスとんがらし
音楽プロデュース
佐久間順平
ミュージシャン:
李政美(作詞作曲/全曲ボーカル/チャンゴ/カヤグム7,12/コーラス/ピアノ6)、佐久間順平(編曲/ギター1,2,3,4,5,7,8,9,10,12,13/マンドリン1,2/ヴァイオリン1/ラウド3/コーラス他)、HALMA GEN(ピアノ1,4,9,10,12,13/アコーディオン5/キーボード3/コーラス)、おーまきちまき(作曲/ボーカル/コーラス)8、ナビィ(寿[kotobuki]/ボーカル/コーラス)8、西沢幸彦(ケーナ/フルート/オカリナ他)1,3,8、後藤勇一郎(弦楽カルテット/杉浦清美(ヴァイオリン)/池畑玲子(ヴィオラ)/山本裕康(チェロ))7,9,12、菅原裕紀(カホン、ジャンベ、スルド、パーカション)2,3,5,7,9、八木のぶお(ハーモニカ)2、和田啓(クンダン他)9,13、朴根鐘(チャンゴ/プク/チン)11,12、張光恵(チャンゴ/ケンガリ)12、柳絢子(プク)12、芹澤薫樹(ベース)2,8,9,12、イマココ合唱団(李秀子/石田貴美恵/市野邦子/大橋弘美/岡崎美佳/及川葉/金本裕幸/北嶋由記/設楽玲子/武田由貴子/田中剛/ちくましげる/中野訓枝/永村英明/根岸幸穂/朴慧悧/松丸亜希子/松本モト/宮永正隆/山先敬子/山先安生他)12,13
*楽器名ないしは氏名の後の数字(曲順ナンバー)は、それぞれのミュージシャンの参加楽曲を表す。
録音スタッフ:鳥光浩樹(チーフエンジニア/リズムハウス)
ジャケット制作スタッフ
:桂川潤(デザイン)、貝原浩(イラスト)、ミーヨン(写真)
レコーディング・スタジオ
:サウンド・クルー
マスタリング・スタジオ
:Hi Blite
印刷・プレス:株式会社ハヤブサランディングス(HAYABUSA LANDINGS)
感謝(協力)
:永六輔(詩)、宗秋月(詩)、おーまきちまき(曲)、ト・ジョンファン(詩)、大田雅一(訳詞)、山先安生(写真)
コーディネーター
:永江敦















完売しました。
お問い合わせは、オフィスとんがらしまで



再販
チグムヨギエイッソヨ(イマココニイルヨ)
韓国語盤CDアルバム
2008年(初販)/2016年(再販)/3000円

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858

1. わたしはうたう
2. 京成線
3. ありのままの私
4. 私と小鳥とすずと
5. せつなさのむこう
6. あなたが笑っていると
7. あなたの墓のそばに
8. 雪降る原野にて
9. あれから2000年
10. オギヤディヤ
11. イマココニイルヨ
12. 京成線(日本語)















↑のメールフォームからご注文ください。

※同封の振替用紙でお支払いください
送料:1枚210円
*1枚はスマートレター、2枚以上はゆうメールにての送付になります
振込手数料はいただきません

お願い ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください
その他のお問い合わせも、オフィスとんがらし まで


   DVD
つながる歌 つながる舞 つながるいのち
―戦争と女性の人権博物館建設のためのチャリティーコンサート・大阪



DVDビデオ 140分
2009年/2500円

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858
ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください


2008年6月21日、大阪エル・シアターにおいて開催された同コンサートを収録。つながるコンサート実行委員会と大阪大学付属病院看護師労働組合の主催で開催され、収益金はすべて戦争と女性の人権博物館建設委員会に寄付されました。
つながるコンサート大阪HP

【演目】
プロローグ 〜祈り〜
安聖民 with朴根鐘(鼓手)
短歌「四節歌」
パンソリ「水宮歌」より抜粋
趙寿玉 
沈香舞
アジェン独奏 朴根鐘
小鼓舞 with朴根鐘+李東信+李春瑛+若林カンナ+李葉子
李政美 with竹田裕美子+向島ゆり子
故郷の春/京成線/あなたの墓のそばに/ひでり/ローズ/オギヤディヤ/フィナーレ
↑のメールフォームからご注文ください。
送料:1枚210円
*1枚はスマートレター、2枚以上はゆうメールにての送付になります
※振込手数料はいただきません

お願い ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください
その他のお問い合わせも、オフィスとんがらし まで


李政美LIVE2011 ―いのちの讃歌―
ライヴ盤CDアルバム
2011年/3000円

2011年2月25日、李政美の地元である東京葛飾の「かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール」で行われたコンサートの模様を収めた2枚組みライブCD

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858
ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください


Disik1
1.遺言(詩:宗秋月/作曲:李政美)
2.つぼみ(作詞:永六輔/作曲:李政美)
3. 生きようよ(作詞・山田泉/作曲・李政美)
4.ありがとういのち(作詞・作曲:ヴィオレータ・パラ/訳詩:高橋悠治)
5.そのままで大丈夫(作詞:土井美加/作曲:李政美)
6.語り
7.祈り(詩:山尾三省/作曲:李政美)

Disk2
1.The Water is Wide(アイルランド民謡/訳詞:李政美)
2.星めぐりのうた(詩/曲:宮沢賢治)
3.湖上(詩:中原中也/作曲:李政美)
4. あなたの墓のそばに(詩:ト・ジョンファン/作曲:李政美)
5. アリラン(朝鮮民謡)
6. 珍島アリラン(朝鮮民謡)
7. 密陽アリラン(朝鮮民謡)
8.イムジン河(作詞:朴世永/作曲:高宗漢/補詞:李政美)
9京成線(作詞・作曲:李政美)
10.愛の讃歌(作詞:エディット・ピアフ/作曲:マルグリット・モノー/訳詩:李政美)
11.朝露(作詞・作曲:金敏基)

コンサート制作・企画:アジアート'11 / 協力:オフィスとんがらし / 音響:鳥光浩樹
照明:豊田恵治 / 舞台監督:矢野敏広
李政美:歌・オカリナ・チャング
佐久間順平:AG・Cho
竹田裕美子:Pf・Chor
向島ゆり子:Vl・Acc・Chor
芹澤シゲキ:Bass・Chor
矢野敏広:Mand











↑のメールフォームからご注文ください。

※同封の振替用紙でお支払いください
送料:1枚210円
*1枚はスマートレター、2枚以上はゆうメールにての送付になります
振込手数料はいただきません

お願い ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください
その他のお問い合わせも、オフィスとんがらし まで


●Amazon.comでCDを購入
●Amazon.comでmp3ファイルを購入
●他のダウンロードサイト、全国のCDショップでも販売中


  板橋文夫×李政美 ―DUO―
CDアルバム
2015年8月9日発売
3000円

李政美meets板橋文夫。類いまれなるふたつの個性がぶつかりあい、とてつもない化学反応が生まれた。ふたりのコアなファンが数年来待ち望んでいたセッションアルバムが、遂に完成!

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858
ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください

1.えんどうの花(作詞:金城栄治/作曲:宮良長包)
2.ありがとういのち(作詞・作曲:VioletaParra/訳詞:高橋悠治)
3.FOR YOU(作詞:李政美/作曲:板橋文夫)
4.セノヤ―フクシマの鬼神―(作詞:高銀/作曲:キム・グァンヒ)
5.月ぬ美しゃ(八重山民謡)
6.Summertime(作詞:DuBose Heyward/作曲:George Gershwin)
7.あなたの墓のそばに(作詞:ト・ジョンファン/作曲・訳詞:李政美)
8.ハン五百年(朝鮮民謡)
9.渡良瀬(作詞:丸山繁雄/作曲:板橋文夫)
10.What a wonderful world (作詞:George David Weiss/作曲:George Douglas)

板橋文夫(Pf)
李政美(Vo)
李昌燮(Chango)
*8.ハン五百年

調律:斎藤雅顕
録音・編集マスタリング:小川洋(スタジオ プラン*プラン)
コーディネイト:清水康正

写真:西山登、山先安生
オブジェ制作:塚本晴信
オブジェ撮影:小澤伸一
デザイン:恵比寿屋

野木町文化会館エニスホール
(栃木県下都賀郡野木町)にて2015年4月27日録音

制作:オフィスとんがらし
発売元:HAYABUSA LANDINGS INC
.










↑のメールフォームからご注文ください。

※同封の振替用紙でお支払いください
送料:1枚210円
*1枚はスマートレター、2枚以上はゆうメールにての送付になります
振込手数料はいただきません

お願い ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください
その他のお問い合わせも、オフィスとんがらし まで


  おとと ことばと こころで
CDアルバム
2018年7月4日発売
3000円

李政美3年ぶりのニューアルバム!
オリジナルの「君死にたまふことなかれ」、「序詩」、カバー曲「ローズ」他、すべて初CD化となる11曲(+ボーナストラック)収録。

問い合わせ:オフィスとんがらし 
〒183-0014 東京都府中市是政1-7-3 TEL/FAX:042-319-2858

1. 荒川 詩:崔華国/作曲:李政美
2. いつもそばにいるよ 作詞・作曲:李政美
3. カシリ 高麗歌謡/作曲:リュヒョンソン/訳詞:李政美
4. つつじの花 詩:金素月/作曲:李政美/訳詞:李政美
5. 君死にたまふことなかれ 詩:与謝野晶子/作曲:李政美
6. 序詩 詩:尹東柱/作曲:李政美/訳詞:李政美
7. 奪われし野にも春は来るのか 詩:李相和の同詩から抜粋/作曲:ピョンキュベク/訳詞:李政美
8 . ああ福島 詩:武藤類子「福島からあなたへ」より/作曲:李政美
9 . ローズ 作詞・作曲:Amanda McBroom /訳詞:女クラブバンド+三木草子
10. 龍泉剣 済州民謡/訳詞:李政美
11. つながるいのち 作詞:佐古和枝/作曲:李政美
For You(ボーナストラック)  作詞:李政美/作曲:板橋文夫

佐久間順平(A.Gt, G.Gt/Chor)
竹田裕美子(Pf./Chor)
矢野敏広(A.Gt, F.Mand/Chor)
向島ゆり子(Vn.)
芹澤薫樹(B, E.B)
李東信(タンソ, テグム)
朴根鐘(チャング)
申閏善(ヘグム)
キムオル(カヤグム)
安聖民(Vo)
板橋文雄(Pf.)

ピアノ調律:張能康博
録音・編集・マスタリング:鳥光弘樹(Studio INVITRO)
油絵:堀万里、清水正夫
写真:Kim Jinjung
スナップ写真:清水康正
デザイン:恵比寿屋
コーディネイト:清水康正(オフィスとんがらし)
制作:オフィスとんがらし
発売元:HAYABUSA LANDINGS INC
.























↑のメールフォームからご注文ください。

※同封の振替用紙でお支払いください
送料:1枚210円
*1枚はスマートレター、2枚以上はゆうメールにての送付になります
振込手数料はいただきません

お願い ご注文後1週間以内に確認メールが届かない場合は、恐れ入りますがオフィスとんがらしまでご一報ください
その他のお問い合わせも、オフィスとんがらし まで



 
ウナイさんによるCDreview


在日コリアンのシンガー・ソングライター、李政美さんの3年ぶり、6枚目となるCDアルバム。自作曲の他、日本語訳した歌、既存の詩に曲をつけた歌なども含まれ、言葉も日本語、朝鮮語、一部英語もありバラエティに富む。サポートの楽器には、ギター、ベース、ピアノ、バイオリン、マンドリンに加え、李政美ではお馴染みのチャングの他、タンソ、テグム、ヘグム、カヤグムという多彩な朝鮮の楽器を贅沢に配しています。

曲のラインナップからは、戦争や原発、差別など、今の日本社会が抱える問題に対する危機感がはっきりと感じられます。彼女がこうした歌をライブで取り上げることは珍しくありませんが、1枚のアルバムにこれだけ集めたのは初めてのこと。相変わらずの美しく深い歌声が、その内容に説得力を与えています。

中でも一推しは、『カシリ』。日本軍「慰安婦」被害者の姜日出(カンイルチュル)ハルモニの体験談を基に作られた映画『鬼郷(クィヒャン)』の挿入歌。もともとは高麗時代の俗謡で、恋人との別れを悲しみ嘆く内容です。

   行ってしまうのですか?
   私を捨てて行ってしまうのですか?
   あなたが私を捨てて行ってしまったら
   私はどうやって生きていきましょう

という詩に託されるのは、「慰安婦」にされた少女の思いか、あるいは少女を奪われた家族の気持ちか。美しくかつ悲しみを湛えたメロディーが胸に迫り、深く深く染み込んでくる。胸の奥の方から何かがぞわぞわ〜っとこみ上げてくるのを感じます。間奏から加わるバイオリン・向島(むこうじま)ゆり子がまたすごい。涙腺決壊必至の名曲。

   かたみに人の血を流し
   獣の道で死ねよとは
   死ぬるを人のほまれとは
   おほみこころのふかければ
   もとよりいかで思(おぼ)されむ

李政美さんのこの歌を最初に聴いた時は驚きました。テンポが速い。3拍子に載せてたたみかけるように歌う。この詩がこうした曲調の歌になるとは想像できませんでした。この詩に曲をつけた歌はいくつかありますが、それらとまったく違います。終盤、歌のギアが一段と上がる。バイオリンも極限の暴れっぷり。ここまで聴いてようやく、このテンポで歌う意味が分かります。この詩は、「祈りの歌」にすることもできるでしょうが、李政美さんのこれは「闘いの歌」なのだと理解しました。

『ああ福島』。これは、福島県三春町在住で、「福島原発告訴団」団長の武藤類子(るいこ)さんの詩を元に作られた異色作。故郷への素直な愛があふれ出る。強い言葉はなくともそのまま、原発事故を引き起こし故郷を奪った政府への告発となっています。その政府が、教育について二言目には「郷土や国を愛する心」と口にすることの倒錯も浮き彫りになります。

1941年に治安維持法違反で捕らえられ、26歳の若さで獄死した尹東柱(ユンドンジュ)の有名な詩に曲をつけた『序詩』、80年代の民主化闘争の中で盛んに歌われ、カヤグムの音が印象的な『奪われし野にも春は来るのか』など、朝鮮語の歌も味わい深いものがあります。

最後に、個人的に思い入れがあるのは『いつもそばにいるよ』。李政美さんが、2003年に交通事故で亡くなった甥御さんのことを思って作った歌。彼が残してくれたことを思い、自分たちの中に生きていると歌うので、全体の曲調は前向き。とはいえ、そう簡単に割り切れるはずもなく、心は揺れる。時折混じるマイナーのコードがその揺れを映します。私事ですが、筆者はちょうど同じ頃に義妹を亡くしたので、この歌が気持ちを代弁してくれているように感じたことを思い出します。